加湿器で病気になる!?安全に使うための除菌対策とは?

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

 

加湿器 除菌

風邪やインフルエンザを予防するために、加湿器を使って室内の乾燥対策を行うとよいそうです。

しかし、加湿器によっては、正しいお手入れをセずに使い続けることで、病気になる可能性があるってご存知でしたか?

加湿器を安全に使うためには、どのようなことを心がければよいのでしょうか?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

加湿器は風邪やインフルエンザを予防しアレルギーを抑制します

加湿器を使う季節というと、風邪やインフルエンザが流行る冬や、ホコリや花粉の舞う春先など、乾燥している時期が多いと思います。

気温が低く、湿度も低い乾燥しているこれらの季節は、風邪の菌やインフルエンザウイルスも活発になってしまいます。

暖房機器を使って室温を上げるとますます部屋の空気が乾燥してしまいますから、加湿器を使って湿度を上げるようにして、風邪やインフルエンザを予防しましょう。

最近の加湿器は除菌機能を強化しているタイプが増えています。

また、加湿器で湿度を上げると放出された水分が、空気中を漂うホコリや花粉にくっつき重くなることで、床に落ちるため、花粉症やアレルギーの抑制にも効果があります。

加湿器は常に清潔に使いましょう

加湿器には、「スチーム式」「超音波式」「気化式」「ハイブリッド式」といった加湿方法があります。

加湿器を選ぶ場合には、こういった加湿方式の他に、部屋の大きさに合った加湿器、付加機能(アロマが楽しめる、マイナスイオンが発生する)やデザイン性などから予算に応じて選択するかと思いますが、除菌機能についても是非選択肢の中に入れて下さい。

以前、熱い蒸気を放出しないとして超音波式加湿器の人気が高まったことがあります。

しかし、除菌機能が付いていなかったタイプでは、水の交換や加湿器の掃除といったお手入れをまめにしないと、水タンクの中に雑菌や微生物が繁殖してしまい、その水を空気中に放出してしまったことによる、過敏性肺臓炎(加湿器病)という症状が問題になったことがありました。

加湿器病は、風邪に似た症状のため、症状を軽減させるつもりでさらに加湿器を使用するといった悪循環が発生したそうです。

最近の超音波式加湿器には、抗菌フィルターを採用したり、水タンクを温めてから超音波で加湿するといった除菌対策を施したタイプが発売されています。

他の加湿方法の加湿器でも、定期的な掃除やフィルターの交換は必要になりますので、忘れないようにして、常に清潔に使うようにしましょう。

加湿器のタイプによっては、専用の洗浄剤を使う物もありますし、加湿方式によってお手入れの仕方が異なりますから、取り扱い説明書で確認してみて下さい。

また、加湿器の除菌が気になる方は、水タンクの中に入れる抗菌剤や消臭剤も発売されていますから、必要に応じて使うといいでしょう。

空気を洗浄する効果のある加湿器も

最近発売されている高性能タイプの加湿器では、除菌イオン、プラズマクラスターイオン、抗菌フィルターなどの機能により、空気中に浮遊するカビ菌やウイルスを抑制する効果がある加湿器があります。

気化式加湿器やハイブリッド(温風気化式)加湿器では、加湿フィルターに室内の空気を取り込んで加湿する際に、ホコリやカビ菌などをフィルターに吸着する除菌効果により、空気を洗浄して清潔な空気にしてくれます。

また、加湿空気清浄機という加湿機能が付いている空気清浄機を発売しているメーカーもありますから、ご家庭の環境に応じて選ぶとよいでしょう。

 

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする