結婚式の費用を抑える方法は?夫婦で分担するならどんな割合?

カップルがゴールインし、夫婦として新たなスタートを切る結婚式。
一生の思い出として、大切にしたいですよね。

ですが、そこで切実な問題となってくるのが、費用ではないでしょうか?
では、結婚式の費用を抑える方法には、どういったコツがあるのか知りたいですよね。
また、夫婦で費用を分担する場合には、どんな割合ですれば良いのか、というのもなかなか難しい問題です。

そこで、そんな切実な結婚式の費用の問題についての情報を紹介していきます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

結婚式の費用☆抑えるコツ

まず結婚式の費用を抑える方法で、大切なコツの1つが、式場選びです。
式にかかる費用は、式場によって大きく違ってきますので、事前によく比較・検討することが重要です。

例えば式場選びの際に「仮予約のお金が必要」「即日契約を迫る」といったところは危険と考えた方が良いでしょう。
本当に良い式場であれば、契約を急ぐようなことはしません。
「他の式場もどうぞ、見てきてください」という対応をしてくれます。

中には、結婚式の見積りを最初はかなり安く提示してくる式場もあります。
安く提示されれば、「意外とリーズナブル!」と喜んで契約してしまう方もいらっしゃるでしょう。
ですが、実際には式を挙げる頃には、驚くほど料金が跳ね上がっていたりするのです。

結婚式は、話を詰めているうちに「あれも、これも・・・」と色々なコストをかけてしまい、多少は見積りをオーバーしてしまうことはあります。 ですが、何百万円という単位で見積りをオーバーしてしまうような悪質な式場もあるので、慎重に選ばなければなりません。

口コミ情報などもよく確認しながら、本当に良い式場を選びましょう。

結婚式の費用を抑える方法☆交渉すること!

結婚式の費用を抑えるために、次に重要なのが「交渉」です。
式場で出された見積りを、「はい、そうですか」と受け取ってしまえば、それ以上安くなることはありません。
結婚式場も商売ですので、少しでも高く式を行ってもらうことができれば、それに越したことはありませんから、交渉なしに安くすることなど無いのです。

そこで、まずは契約をする前に、費用についてじっくり交渉してみましょう。
例えばいくつかの式場で見積りをとって、お気に入りの式場よりも他社の方が安ければ、その他社の見積りを持っていきます。
そして、「この式場では、この見積りだったのですが、こちらの式場はもう少し、安くしてもらうことはできませんか?」と交渉してみるのです。

ライバルの式場で出された見積りを持ってこられると、何もしないわけにはいきませんよね。
ただし、あまりにも強引に交渉を進めるのはNGです。
良い結婚式を挙げるためには、スタッフとの関係性もとても重要になりますので、軽くちらつかせる程度で良いでしょう。

それから、契約後にも「持ち込み」などの相談をしてみると良いですね。
式場で招待状や席次表など用意してもらうと、それぞれにけっこうなコストがかかります。
こういったものを手作りすれば、費用を抑えることができますので、「手作りして持ち込みすることは可能かどうか」を最初に確認しておきましょう。

結婚式の費用☆分担する割合は?

結婚式の費用は分担して用意するのが基本ですよね。
夫婦2人で挙げるものですから、それぞれがお金を出し合えば気持ちよく進みます。

ですが、この分担の割合というのも難しい問題になってきます。
新郎新婦が2人で用意するなら話し合いもしやすいのですが、結婚式というのは両家の家族が絡んでくることも多く、大半の場合、「費用は新郎新婦の両親がもつ」ということになります。 その場合、家同士の話し合いとなりますので、2人だけの話し合いで分担するわけにはいかなくなるのですね。

そして、そのような場合に最もうまくいく方法は、やはり両家で折半してしまうという方法でしょう。
公平に折半するのがベストです。

ですが、どちらかの方が招待客が多いというような場合には、それぞれの招待客に応じた費用を負担するという方法もあります。
考え方はそれぞれなので、まずはじっくり話し合いましょう。

それから、中には新郎の側が大半を負担するということもあります。
これは新郎の方が収入が多い場合や、家柄などが関係しています。
「新婦は衣装代だけ」という考えの方もいらっしゃいますので、事前の確認が大切ですね。

まとめ

結婚式の費用を抑えるコツは、式場選びと交渉です。
さらに、両家で費用の分担についてもじっくり話し合って、もめ事にならないように、しっかり配慮しておきましょう。

切実な問題でもある結婚式の費用。
最近では、驚くほど低コストで式を楽しめるところも増えてきていますので、そういったところも視野に入れながら、式場選びを慎重に行いたいですね。 一生の思い出となる結婚式ですから、急がず、じっくり考えましょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする