正座をするとしびれる原因とは?正しい正座とはどういうもの?

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

 

日本人は何かと正座をする機会があると思います。
しかしやはり正座は苦手だという人もいるのではないでしょうか?

苦手だとする理由の一つは足のしびれが大きな原因だと思います。
長時間正座をすると足がしびれて立てなくなってしまったりします。

そこで今回は何故正座をすると足がしびれてしまうのかという原因や、正しい正座とはどのようなものなのかをご紹介していきます。

ぜひ正しい正座を身につけて、足のしびれの悩みを解消していきましょう!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

足がしびれてしまう原因とは?

そもそも何故正座をすると足がしびれてしまうのでしょうか?
それは主に末端神経が圧迫されることと、血行不良による一過性の麻痺が原因だとされています。

まず正座をしてしびれてしまう場所は膝裏の末端神経です。

本来人間の神経は体の奥にあります。
ただ膝裏にある総腓骨神経だけは皮膚の近くを通っています。
なので正座をするとこの膝裏の総腓骨神経が圧迫されてしびれとして出てくるのです。

また他にも足の甲の動脈の血行不良が原因だとされています。

足のしびれが足の甲にくることもありませんか?
それは正座によって足の甲に体重がかかり、足背動脈が血行不良を起こしてしびれが出てきてしまうのです。

よく正座補助具を使っても足がしびれるという人は、この足の甲の血行不良が原因です。

これらのことを考えると足がしびれない正座というのは、末端神経と足の甲に負荷をかけない正座ということになります。

ではそうするためにはどうすれば良いのでしょうか?
次はそれを紹介していきたいと思います。

足がしびれない座り方とは?

では足がしびれない座り方というのはどういうものなのでしょうか?
そもそも足がしびれてしまう正座というのは、足に負荷がかかっている座り方です。

踵の上にお尻を乗せてしまうと体重がかかってしびれてしまいやすくなります。
また前屈みになってしまうので全体的に姿勢が悪く見えてしまいます。
足首が固い人だとこういう傾向にあるようです。

では足がしびれにくい座り方というのはどういうものなのでしょうか?

まずは足首で円を作るようにします。
そしてその中にお尻を納めていくように座ると足に負担がかかりません。
また重心も後ろになるので自然と背筋も伸びてきて美しい姿勢となります。

さらに指先をなるべく座布団の端に寄せておくとなお良いです。
圧迫されずに済みますし、左右の親指を重ねあわせて時々上下を入れ替えていくと血行不良にならずに済みます。

最初はこの座り方をすると慣れなくて違和感を感じるかもしれませんが、これが正しい正座だとされています。

ぜひこの座り方を身に着けて、正しい姿勢で正座をするようにしましょう!

足がしびれてしまった時の対処法とは?

それでも正座をして足がしびれることがあると思います。
その場合どうすれば良いのか対処法をご紹介します。

まず立ち上がってみましょう。
立ち上がるのもしんどいかもしれませんが、座ったままでいると足への負担がかかったままになってしまうので、しびれも改善できません。

立ち上がることで血行が良くなっていくので、回復も早くなります。
立つ時は辛いと思うので、柱に掴まって立つようにしていくと良いでしょう。

他にも足をマッサージするという方法もあります。

先程もあったように足のしびれは血行不良も原因の一つです。
そして足を伸ばした状態にしてマッサージをしていくと血行が良くなります。

ふくらはぎや足の裏などしびれを感じている部分を中心的にマッサージするとなお効果的です。

そしてある程度解消されてきたら、立ち上がることですぐに解消されます。

また正座中に足のしびれを感じた時も対処することができます。
しびれを感じたら足の指を動かしたりして血行の流れを良くしていくようにしましょう。

すると足のしびれが少しずつ解消することができます。
また片足に重心をかけて、片足ずつ解消していく方法もあります。
いずれにせよ周りに気づかれないようにさりげなくやることが大事です。

このように足のしびれを解消する方法もいくつかあります。
ぜひ足のしびれを感じたら試してみてはいかがでしょうか?

まとめ

このように足のしびれには原因があってその対処法もしっかりあります。

日本人は色々な場面で正座をすることがあります。
そうなると足のしびれは避けられないかもしれません。

正しい正座をして、足のしびれの対処をしっかりすればそんなに辛い思いをしなくても済みます。

ぜひこれらの方法を試してみてはいかがでしょうか?

 

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする