冬瓜の栄養は?レシピにはどんなものがあって簡単にできるの?

夏になるとさっぱりとした味わいのものが食べたくなりますよね。
そこで人気の旬の食材の1つが、冬瓜と言われる野菜です。

冬瓜というのは、ウリ科の野菜で、冬という漢字がつくのに旬は夏なのです。

あっさりと淡泊な味わいが魅力の野菜ですが、栄養はあるのでしょうか?
そこで、そんな冬瓜の栄養や、活かせるレシピについて調べてみました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

冬瓜の栄養とは?

一見、水分が多くて栄養価があまり無さそうに見えてしまうのが冬瓜という野菜です。
では、実際にはどのくらいの栄養素を含んでいるものなのでしょうか?

まず冬瓜の中で特に注目すべき栄養素の1つが、カリウムです。
カリウムは利尿作用があるので、血圧を安定させたり、むくみを解消するなどの効果が期待できます。

冬瓜は、基本的にそのほとんどが水分です。
95%以上が水分となっており、体が渇きやすい夏場にはピッタリな野菜であるとも言えます。

それから、冬瓜の栄養素の中にはビタミンCも含まれています。
ビタミンたっぷりというわけではないですが、あっさりと食べやすいのにビタミンCを摂取できるのは嬉しいですね。

このビタミンCの効果で、肌がキレイになる、免疫力が高まるなどの効能も期待できます。
冬瓜をしっかり食べてこれらの栄養を摂取することで、健康に役立ててみましょう。

冬瓜,レシピ

冬瓜の栄養素を活かせるレシピは?

冬瓜は水分が多い野菜なので、クセが少なく、イロイロな料理に活用できます。

基本的にはアクを抜く目的で、下茹でしてから使うことが多くなっています。
臭みやアクを抜くために、種、ワタを取り除いた後、水から茹でるという方法です。

ですが、あまり火にかけすぎるとせっかくのビタミンCが失われます。
それから、カリウムは水に溶けだす性質があるので、できれば下茹でせずに使いたいですね。

冬瓜のレシピで特に評判が良いのは、煮物です。
煮物というと夏にはちょっと・・・と感じる方もいるかもしれません。

ですが、冬瓜を煮て煮汁にとろみをつけ、冷蔵庫で冷やして食べれば、非常にさっぱりとした美味しい煮物になります。

冷たい煮物は、夏に爽やかで美味しいですね!

あとは、あえてスープに使ってみるという方法もあります。
スープは暑苦しいと感じるかもしれませんが、汗をかくことで体を冷やせる効果も期待できます。

冬瓜入りのスープはさっぱりしているので食べやすいですね。

栄養のある冬瓜の選び方

栄養をしっかり含んだ良質な冬瓜を食べるためには、選び方が重要です。

丸いままの冬瓜を丸々購入するのであれば、表面に粉がふいたようになった白いものを選びましょう

この白い粉状のものは、熟した証拠なのです。

ただし、冬瓜にも種類があります。
中には、緑色の濃いツヤのある品種があり、こちらは粉はふきません。

表面をよくチェックして、緑色が鮮やかで重みのあるものを選ぶようにしましょう

それから、冬瓜は大きい野菜なので、カットしてあるものを購入することもありますよね。

そのようなカット野菜を購入する際には、切り口をチェックしてください。
真っ白でみずみずしい切り口のものが美味しい証拠です。

また、種の部分がスカスカになってしまっているものは、味が劣りますので注意しましょう。

変色しているものは、カットしてかなり時間が経過している可能性があります。

これらのポイントをチェックして冬瓜選びを行えば、様々なレシピに活かしても、美味しくいただくことができるでしょう。

まとめ

冬瓜は、栄養価が非常に高い野菜、というわけではないのが残念なところです。

ですが、クセが少ないおかげで様々なレシピに活用でき、夏の食卓を彩る手助けをしてくれるのが魅力的ですね。

冬瓜を使ったレシピで定番なのは、あんかけ風の煮物。
意外と簡単にできてしまうので、この夏の定番メニューの1つにしてみてはいかがでしょうか?

クセになってしまう美味しさの冬瓜。

よく冷やしたあんかけを、ガラスの器に盛れば、夏バテの時でも食欲が盛り返してしまいそうですね!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする