花粉症の症状☆雨で悪化する原因とは?どう対処すれば良い?

花粉症の症状は不快で、とてもつらいものですよね。
そんな花粉症の症状は雨で悪化することがあります。
イメージとしては、雨が降って埃が立ちにくい日には花粉症の症状も軽減されそうなのに、どうして悪化してしまうのか不思議に感じますよね。

そこで、そんな花粉症が雨で悪化する原因と、その対策方法を紹介していきます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

花粉症の症状☆雨で悪化する原因

花粉症の症状が雨で悪化する原因は、実は花粉そのものではなく、花粉症を持つ人の体に影響が出るからだと言われています。
実際に花粉は、雨の日は舞いにくいため飛散量は減少します。
しかも空気が湿っていれば、鼻やのどなども乾燥しにくくなるため、花粉症の症状が軽減される方もいるかもしれません。

ですが、雨が降ると「気圧」が変化してしまいます。
雨の日は、晴れた日に比べると気圧が低くなります。
すると、人の体内ではヒスタミンと言われる物質が多く分泌されるようになるのです。

このヒスタミンこそが、アレルギー症状を起こすものですね。
そのため、雨により気圧が低下している時には、どうしても花粉症の症状も出やすくなってしまうというわけなのです。

さらに気圧が低下している時には、アレルギー症状が活発になってしまうと言われる「副交感神経」が優位になってしまいます。
これが原因の1つとも考えられています。

また、そもそも花粉症というのは、花粉を吸いこんだことが直接の原因になって発症するものではないという点も大きく関係しています。 花粉症は、花粉を吸いこんだ後、あるいは目に入った後、体の中で様々な化学反応が起こり、くしゃみや鼻水、目のかゆみなどの症状を引き起こすのです。

つまり、後々になって症状が出てくる人もおり、花粉の飛散量が少ない日でも症状が起こることは十分にあり得るということが言えますね。

花粉症の症状☆雨で油断しない!

花粉症の症状が雨で悪化する原因として、もう1つ考えられるのが、「雨だから大丈夫」と油断しすぎてしまうことです。

よく晴れて花粉の飛散量が多そうな日には、マスクやゴーグルでしっかり防御しているという方も、雨の日は油断して何も対策していないということもあります。 ですが、雨だからといって、花粉は全く飛んでいないわけではありません。
雨が降っていない他の地域から飛んでくることもありますので、きちんと対策しておかないと、これが原因で症状が出ることもあります。

たとえ少量の花粉であっても、過敏に反応してしまうという方もいます。
さらに気圧の変化による体調の変化も原因となり、雨の日に飛散している少量の花粉が、大きな症状として問題を引き起こすこともあるのです。

雨の日でも花粉が飛散している、ということをしっかり意識して、天気に関わらず、きちんと対策をしていくことが重要ですね。

花粉症の症状☆雨の日の対策

花粉症の症状が雨の日に悪化する場合、雨の日の対策をしっかり行っていくことが重要です。
雨が降っていても油断せずにマスクやゴーグルをして、外出先から帰宅したら洋服を払うなどの対策を実践します。

マスクやゴーグルといった対策は、外出時は必須です。
ですが、自宅に帰ると外してしまう方もいらっしゃるでしょう。

自宅にも花粉が舞っていることもあれば、ハウスダストなど、他のアレルゲンが問題になることもあります。
自宅でもできるだけマスクは外さず、対策を継続してください。

ヒスタミン量が増えている雨の日には、花粉以外のアレルゲンにも反応しやすくなりますので、1日中マスクでしっかり防御していくのが効果的と言えるでしょう。

また、花粉症の症状を抑える薬などを飲んでいるという方は、雨が降ったからと言って、これをやめてしまわないように気を付けましょう。 きちんと用法・用量を守って服用し、辛い症状に対策していきましょう。

まとめ

花粉症の症状が雨の日に悪化するのは、体の中でヒスタミン量が増えてしまうから。
ヒスタミン量なんて、日頃意識するものではないので、天気によってそんな変化が起こっているなんて、驚きですよね!
雨の日も油断せずにきちんと対策して、辛い症状を軽減できるよう努力していきましょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする