白菜の漬物☆簡単に作れてしまうのにおいしいレシピと言えば?

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

 

白菜 漬物

冬野菜の代表格と言えば、やっぱり白菜ですよね。そんな白菜をたくさんいただける美味しいレシピの1つが、白菜の漬物です。

ですが、糠漬けだと面倒なイメージもあり、市販品を購入してくるという人も多いでしょう。そこで、もっと気軽に簡単にできるレシピを紹介していきます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

白菜の漬物☆浅漬けなら簡単!

白菜の漬物のレシピで、時間をかけずに簡単に作れる方法と言えば、やはり浅漬けでしょう。浅漬けなら糠床の必要は無く、特にお世話をすることもありません。誰でも簡単にできてしまいます。

ですが、そんな浅漬けでも、味が難しいと感じる方がいるかもしれません。そんなお料理が苦手な人でも簡単にできてしまう、本格派な白菜の漬物のレシピがこちらです。

[important]●材料
・白菜・・・約200g
・きゅうり・・・1/2本
・塩昆布・・・大さじ1/2
・青ジソ・・・2枚
・生姜薄切り・・・1?2枚
・白梅酢・・・小さじ1[/important]

●作り方
白菜は縦に切ってから、軸は1、葉は3程度に切ります。
青ジソや生姜は千切りにし、キュウリは薄く斜め切りにします。

白菜ときゅうりは塩もみしてから30分ほど置いておきます。

の出てきた汁はそのままに、青ジソや生姜、塩昆布、梅酢を合わせ、混ぜ合わせて冷蔵庫でしばらく置けば出来上がりです。

昆布や梅酢、青ジソと、風味を出してくれる食材がたっぷりなので、これなら簡単に本格派な味が出せますね!
使用する食材は、きゅうりに限らず、大根などを用いても良いでしょう。大根も冬野菜の代表格なので、旬のものを使用すればさらに材料費を押さえることもでき、かなり主婦には嬉しいレシピになりますね。

白菜の漬物☆ポン酢を使用すれば簡単!

和食は味つけが難しいと言われていますが、やはり漬物も奥が深いものです。白菜の漬物を簡単に作りたいけれど、イマイチ味が決まらない、と悩んでいる方もいらっしゃるでしょう。

そこでオススメなのが、ポン酢を使用して作る方法です。ポン酢なら、すでに味が出来上がっていますので、失敗することもなく、お料理初心者にも簡単ですね。

使用するのは、白菜とポン酢と塩だけです。一口大に切った白菜に塩を適量加えてよく揉み込み、水分が出てきたらぎゅっと絞ります。塩の量の目安は、白菜1枚に対して多めの一つまみ程度です。

こうしてぎゅっと絞った白菜に、ポン酢を加えてしばらく揉み、味がなじめば出来上がりです。しばらく冷蔵庫で置くと、より美味しくなります。

ポン酢にも色々な種類がありますが、せっかくなのでゆずポンなど、ちょっと風味のあるものを選ぶと、より素敵な味わいになりますね。

白菜の漬物☆塩麹で!

漬物と言えば発酵食品だからこその魅力があるものですが、浅漬けだと発酵の過程が無いので、簡単ですが物足りないと感じる人もいるでしょう。

そこで、白菜の漬物で簡単なのに、発酵食品のメリットを感じられるものにするために、塩麹を用いてみましょう。

塩麹はこれ自体が発酵させて作られたものなので、発酵食品ならではの魅力が詰まっています。味も塩とは違いまろやかなので、料理にも活かしやすいのが嬉しいですね。

この塩麹を用いた白菜の浅漬けの作り方は、まず白菜を2センチ程度の幅のざく切りにしてからよく洗い、水気を切って塩麹を加えます。それから、よく混ぜて全体に馴染ませたら、ラップをかけて冷蔵庫で30分程度置いておけば良いだけです。

白菜1/2カットに対して塩麹が大さじ8程度です。量はお好みで加減してください。

たった2つの材料で簡単に作れてしまうのが嬉しいですね!塩麹自体も気軽に手作りできるので、ぜひこの機会に、一世を風靡した塩麹を作るところから始めてみてください。

まとめ

白菜の漬物は、とても簡単に作れる方法が多数あります。どの方法も、意外と簡単に味が決まってしまうのが嬉しいですね。手間暇はかかっていないのに、本格派な味わいに仕上げることもできます。

ぜひ漬物作りにチャレンジして、白菜を無駄なく美味しくいただきましょう!

 

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする