便秘に悩まされる方にとって、心強い味方になってくれる成分ということで注目を集めているのが、「難消化性デキストリン」です。 ですが、この難消化性デキストリンでおならが出やすくなってしまい、困っているという方もいらっしゃるようです。
ではなぜ、この成分を摂取するとおならが出やすくなってしまうのでしょうか?
また、どのように対策すれば、この困った症状を抑えることができるのでしょうか?
そんな気になる点について、調べてみました。
難消化性デキストリンとは?
そもそも、難消化性デキストリンというのがどのようなものなのか、ということを知っておきたいですよね。
難消化性デキストリンなんて難しい言葉で言うと、化学的で人工的な怖いものなのではないかとイメージする方もいらっしゃるかもしれません。 ですが、これは実は、簡単に言えば食物繊維の一種なのです。
難消化性デキストリンは、とうもろこしのデンプンから作られます。
これを培焼し、アミラーゼにより加水分解という処理が施されたうえで、この中から難消化性のものを取り出す、といった方法で作られています。
つまり、元々はとうもろこし由来のものなので、安心な成分と考えて大丈夫なのです。
しかも食物繊維というのは、近年、大きな注目を集めている成分でもありますね。
食物繊維には、腸の働きを良くしてくれる効果が期待できます。
その結果、多くの不調の原因になる便秘を解消するために役立ってくれるのです。
さらに、難消化性デキストリンには、糖や中性脂肪の吸収を穏やかにしてくれる効果も期待できます。
その結果、様々な生活習慣病の予防に役立ったり、ダイエットをサポートすることもできてしまうというわけです。
このように多くのメリットがある難消化性デキストリンですが、腸の働きを良くしてくれるため、どうしてもおならが出やすくなってしまうことがあるというわけなのですね。
難消化性デキストリンでおならが出る原因
難消化性デキストリンが含まれる食品を積極的に摂取していると、おならがよく出るようになってしまい、困る人がいます。
おならそのものは、腸がしっかり働いてくれているからこそ起こる現象なので、決して悪いものではありません。
ですが、人前でもおならばかり出てしまうのは困りものですね。
難消化性デキストリンの摂取でおならが出やすくなる原因として、まず考えられるのは、元々がひどい便秘であったということです。 ひどい便秘に苦しんでいる方の腸内では、悪玉菌が優位な状態になっていることが考えられます。
そして、この悪玉菌は腸内で腐敗ガスをたくさん発生させていることがあります。
そんな時に善玉菌を活性化してくれる難消化性デキストリンを摂取すると、その腐敗ガスを体外に排出させるのを助けてくれます。
これは好ましい作用ではありますが、その分、腐敗したガスがおならとしてどんどん出てしまうというわけですね。
それから2つ目に考えられる、難消化性デキストリンでおならがひどくなる症状の原因は、過剰摂取にあります。
この成分は適量を摂取すれば体に良いのですが、1度に大量の摂取をしてしまった場合などには、逆効果となる恐れがあります。
善玉菌だけでなく、悪玉菌の働きまで活性化させてしまうことがあるのです。
すると、悪玉菌のせいでガスが発生しやすくなり、おならが止まらなくなってしまったりします。
いくら体に良いものでも、摂り過ぎは逆効果。
ご自身の体とよく相談しながら、適した量を摂取していくようにしたいですね。
難消化性デキストリンのおなら対策方法
難消化性デキストリンを摂取したら、おながら出るのは仕方ないのかと言えば、そういうわけではありません。
おならが出てしまう場合でも、きちんと対策していけば、お悩みを解消することは可能です。
まず、難消化性デキストリンを摂取し始めた頃におならが止まらなくなるのは、主にこれまでに溜めこんだ良くないガスが原因です。 これはガスがしっかり排出されれば、治まってくる可能性が高いので、難消化性デキストリンの摂取はやめずに、しばらく継続してみましょう。 徐々におならが減ってくるはずです。
それから、長く続けていてもおならがひどい場合は、もしかすると摂取量が体に合っていないのかもしれません。
摂取量が多すぎる場合にも、おながら出やすくなりますので、少し量を減らしてみて調整しましょう。
これらの対策を取りながら、便秘対策に役立つ優秀な成分、難消化性デキストリンを快適に利用していきたいですね。
まとめ
難消化性デキストリンでおならに悩まされる方は、実際に少なからずいます。
ですが、おならという副作用はあるものの、基本的には便秘対策、ダイエット、生活習慣病予防など様々な面で役立ってくれる成分として知られています。 摂取量に注意しながら上手に活かして、お腹の調子を整えていきましょう!