一気に注目を集め、人気アイテムの1つになったブーツと言えば、サイドゴアブーツですよね。
これはブーツのシャフト両サイドの部分に、伸縮性のあるゴム素材が用いられています。
また、丈はくるぶし丈程度で、とにかく脱ぎ履きしやすいという大きな魅力があります。
素材は革で、大人なコーデにもしっかりマッチしてくれるのも、嬉しいポイントですね。
そんなサイドゴアブーツ、合わせ方で悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
そこで、どんなコーデに取り入れるとオシャレに決まるのか、そのコツを紹介していきます。
サイドゴアブーツの合わせ方☆意外と万能
サイドゴアブーツは、一見、「最近流行し始めた使い方が分かりにくいブーツ」という印象を受けるかもしれません。
ですが、このブーツがトレンドとなっている背景には、履きやすさだけではなく、様々なファッションテイストに合わせやすいというメリットもあるのです。
では、そんなサイドゴアブーツ、合わせ方で具体的な例を挙げてみると、まずスカートと合わせる方法が挙げられます。
ミニスカートにタイツ、そしてサイドゴアブーツ。
ひざ丈スカートに靴下を覗かせてサイドゴアブーツ。
どちらもとてもオシャレに見えますね。
それから次に、パンツスタイルでのサイドゴアブーツも素敵です。
ちょっと短めの丈のデニムパンツに合わせてもかっこよく、またツイード素材のようなシックなガウチョパンツに、サイドゴアブーツを合せるのもカッコイイですね。
このように、サイドゴアブーツの合わせ方は意外と万能で、色々なコーデに活用できる便利アイテムであることが分かります。
見た目のシンプルさ、丈の短さ、ヒールの高さなどが、色々なテイストのファッションに合わせやすくなっているのです。
サイドゴアブーツの合わせ方☆コーデはワンピなら簡単
サイドゴアブーツの合わせ方でコーデの中でも特に初心者向けの合わせやすい方法と言えば、ワンピと合わせる方法です。
ワンピなら、1枚でサラッと着て、さらにサイドゴアブーツで足元を決めれば良いだけなので、ある意味「失敗するわけがない」という簡単なオシャレコーデが仕上がるわけです。
例えばワンピの丈についても色々なものと合わせてみましょう。
ひざ上くらいのミニのワンピなら、サイドゴアブーツの上の部分からオシャレな靴下を少しだけ覗かせます。
これだえでオシャレ感が倍増しますよね。
それからひざ下丈のワンピなら、タイツとサイドゴアブーツを合わせてみるのも良いでしょう。
サイドゴアブーツはタイツとも、もちろん好相性です。
長めの丈のスカートと、シックなタイツを合せることで、お嬢様のような素敵な雰囲気になりますね。
1枚でサラッと着こなせるようなシックでシンプルで、そしてオシャレなワンピ。
そんなワンピのコーデを格上げしたい時には、サイドゴアブーツは最適なアイテムと言えるでしょう。
サイドゴアブーツ☆コーデはデニムと!
サイドゴアブーツのコーデで、意外とオススメなのがデニムと合わせる方法です。
デニムならスニーカーや、ムートンなどのブーツにインしたスタイルをイメージする方もいらっしゃるでしょう。
ですが、ここにサイドゴアブーツを持ってくることで、一気にトレンド最前線のおしゃれなデニムコーデに仕上がるのです。
サイドゴアブーツの場合は、丈がくるぶし辺りと、一見とても中途半端ですよね。
これはインするスタイルには不向きですが、オンすることで一気にオシャレスタイルに見えます。
デニムの裾をロールアップし、サイドゴアブーツとのバランスを見ながら、2程度の隙間が空く感じでコーデするとオシャレですね。 あるいは裾が切りっぱなしのデニムを使ってみるのも素敵です。
切りっぱなしのデニムもトレンド感がありますので、ぜひ取り入れてみましょう。
まとめ
サイドゴアブーツは一見すると「ちょっと難しそうかな?」というアイテムですが、実は意外と、かっこよく、あるいは可愛らしく、マニッシュにと万能に活用することができます。 幅広い年齢層に使いやすいサイドゴアブーツ、合わせ方をマスターして、秋からどんどん取り入れてみましょう!