暑い季節になると、エアコンを使わないとやっていけないという方も多いのではないでしょうか?
熱中症などのリスクも高い真夏には、エアコンを上手に活用したいものですよね。
ですが、そんなエアコンの中がカビだらけだったら、せっかく熱中症対策ができても、違う意味で健康を害する恐れが出てきてしまいます。
そこで、そんな厄介なエアコンのカビについて、効果的な対処法と予防法を紹介していきます。
エアコンのカビは病気の原因になる?
エアコンは、一見すると清潔に思えても、実はその中に大量のカビが発生していることがあります。
エアコンの中は、温度や湿度がカビにとって好条件で、しかも埃や汚れなどカビの栄養が溜まりやすいために、カビが発生しやすいのです。
そんなエアコンを使ってしまうと、エアコンから出てくる空気に、たっぷりのカビが乗ってきてしまうことになります。
エアコンのスイッチを入れた時に、カビ臭いニオイがしたり、内部を覗くと黒い点々が見えたりする場合は要注意です。
このようなエアコンのカビを放置していると、まずエアコンの機能が低下してしまい、電気代が高くついてしまいます。
ですが、本当に怖いのは身体への影響です。
エアコンにより室内にカビがまき散らされてしまうと、鼻水や咳、くしゃみなどの症状が出てくることがあります。
一見すると夏風邪のような症状ですが、これはエアコンが原因の「夏型過敏性肺炎」という病気かもしれません。
また、エアコンのカビはアレルギー症状を引き起こしたり、悪化させたりする原因にもなります。
このような健康上の問題を引き起こさないためにも、エアコンのカビはしっかりと掃除してから使いたいですね。
エアコンのカビ☆対処法は?
エアコンにカビが発生してしまった場合には、対処法は「掃除をすること」に限ります。
まず、外部に溜まった埃をロングタイプのハンディモップなどでキレイに取り除きましょう。
それから、フィルターも取り外してキレイにします。
さらに吹き出し口も隙間用クリーナーなどを使い、キレイに掃除してください。
ただ、エアコンのカビは多くがフィンやファンに付着するので、これらの部分もきちんと掃除しなければなりません。
その際に役立つのが、市販のエアコンクリーナーです。
まずエアコンのコンセントを抜き、エアコンクリーナーをフィン部分にかけます。
さらにファンの部分にも吹きかけて汚れを落としておきましょう。
使い方に関しては、エアコンクリーナーの種類によって違ってきますので、説明書をよく読んでから使用してください。
ただし、このような方法は間違えるとエアコンを故障させてしまう原因にもなるので注意が必要です。
安全に、より効果的に掃除をしたいのであれば、プロの業者に依頼するのがベストと言えるでしょう。
エアコンのカビ☆予防法は?
エアコンのカビは、生えてしまうと自力で対処するのが難しいこともあります。
そこで大切になってくるのが、普段からカビが発生しないように、きちんと予防していくことですね。
まず予防法として効果的なのは、冷房の使用後はスイッチはすぐに切らずに、30分ほど送風運転をすることです。
冷房をすると、フィン部分に結露が発生しますので、これを送風運転により乾燥させます。
それから、部屋全体の換気をすることも大切です。
部屋の中にカビが発生していると、エアコンの内部にも入り込んでしまうことがあり、カビが発生する原因になります。
換気をすることで、部屋のカビを防ぎましょう。
また、エアコンをオフシーズンの埃から守ってくれるカバーや、吸気口に貼り付けるバイオでカビを防ぐグッズなども市販されています。
こういったグッズを上手に利用してみるのも1つの方法ですね。
まとめ
エアコンのカビは、ただ単に不潔で不快というだけでなく、体にも悪影響を及ぼしかねない厄介なものです。
そんなカビによる悪影響に悩まされないために、しっかり対策し、またこまめな掃除でカビの発生を予防していきましょう。