アドベントカレンダーはどこで買える!?それともおしゃれな手作りを飾る?

毎日1個を開いていき、全部開けたらクリスマス!というドキドキ・ワクワク気分を盛り上げてくれるアドベントカレンダー。

クリスマスツリーやオーナメントに比べると、まだ日本では馴染みが少ないかもしれません。

アドベントカレンダーってどこで売っているのでしょうか?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

アドベントカレンダーとは・・・

12月25日の4週間前の日曜日から24日までの期間のことをアドベント(待降節)といい、本来はキリストが出現するのを心待ちにするキリスト教の行事です。

アドベント・クランツというリースにキャンドルを4本立て、1週間毎に1本ずつ灯りをつけていきます。
そしてキャンドルが4本灯るとイエスキリストの降誕となります。

アドベントカレンダーはクリスマスが来るまでの日数を数えるためのカレンダーです。

アドベントカレンダーの多くは12月1日から24日までとなっていて、
毎日その日付けと同じ数字がついている窓を開けていきます。

中にはチョコ等のお菓子やが入っていたり、子供向けのアドベントカレンダーにはおもちゃが入っているものもあります。

他にも、クリスマスにちなんだイラストやメッセージが書かれていたりと、クリスマスをドキドキ・ワクワクしながら待つことができる楽しいカレンダーが多いです。

アドベントカレンダーを売っているお店

アドベントカレンダー

昨年知人からいただいたアドベントカレンダーを子供たちがとても喜んでいたので、今年は我が家でも飾って楽しもうと思っていますが、どこのお店で売っているのかしら?と思ったので調べてみると、いろいろなショップで取扱っていることが分かりました。

カルディコーヒーや明治屋といった輸入食品店や、ロフト、東急ハンズ、ソニープラザや無印良品などでも取扱っているようです。

また、コストコやスターバックスのアドベントカレンダーを楽しみにしている方も多いようです。

amazonや楽天などの通販サイトでも沢山のアドベントカレンダーを販売していますから、もし近所でアドベントカレンダーを売っているお店が見つからない時は、ネット通販の利用も検討してみるといいでしょう。

市販のアドベントカレンダーは、紙の箱に入っているチョコレートを小窓を開けて取り出すものや、布の壁掛けタイプのもの、木製で小さな引き出しを開けて中身を取り出すものが多いようです。

またレゴシリーズのアドベントカレンダーは、毎年いろいろなタイプが発売されていて子供たちに人気となっています。

アドベントカレンダーの作り方

アドベントカレンダーを買いに行ったのに欲しいものが売り切れていたり、我が家だけのオリジナルのアドベントカレンダーが欲しいという方は、手作りしてみるのはいかがでしょうか?

フェルトを使って壁掛け風のアドベントカレンダー

土台となる布地とフェルトを準備して、好きな形にカットしたフェルトに日付を刺繍やマジックで書いて、土台の布地にテープで貼り付ける方法なら手軽に作れると思います。

オーナメントの代わりにお菓子を吊るしても

また、クリスマスツリーの形にカットした布地を土台にして、数字を書いた紙を貼り付けた個包装のチョコやキャンディーにリボンをつけて吊り下げてもかわいいのではないでしょうか。

厚紙で簡単☆小窓風のアドベントカレンダー

もし、お菓子を入れないのであれば、厚めの紙を2枚重ね、上の紙に小窓が開くような切込みを入れ、下の紙には、窓を開けた時に見えるように、イラストやメッセージを書けば、小窓風のアドベントカレンダーが完成します。

子供にクリスマスの絵を書いてもらうとより楽しい雰囲気になりますね。

他にも、紙で小箱や袋を作って小枝や紐からぶら下げたり、赤ちゃんサイズの小さな靴下を使ってもおしゃれなアドベントカレンダーになりますよ。

まとめ

日本でも少しずつアドベントカレンダーを飾る家庭が増えてきているようですが、これからもっと広がっていくのではないでしょうか。

アドベントカレンダーは、何が入っているのか全部開けてみたいという誘惑をじっと我慢しつつ、1日1個の小さな幸せを重ねながら、素敵なクリスマスになるように準備をしていきましょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする